知らない人からすると何の意味か全くわからないタイトル。


サバゲーとは、サバイバルゲームの略です。


サバイバルゲームとは、Wikipediaで調べると以下の通り。


サバイバルゲーム(サバゲー・サバゲ・SVGと略される場合もある)とは、主にエアソフトガンとBB弾を使って行う、戦争の歩兵による戦闘を模した撃ち合いを行う遊び、もしくは競技である。



実は先週の土曜日に、私の前職のメンバーと現職のメンバーなどが一同に集結し、サバイバルゲームを行った。


千葉の山林に専用のフィールドがあり、そこで初めてのサバイバルゲームに挑戦。
専用のフィールドと言っても、単に山を一定区域ロープで括っているだけのもの。
そのエリア内には、用水路やブッシュ、竹やぶ、壊れかけた屋台、崖、まさに戦地そのもの。

そんなエリアを使って、2チームに別れて戦う。
勝敗は相手の基地にあるホーンを鳴らしたほうが勝ちとなる。


小学生時代にサバイバルゲームにはまった私としては、相応に自信もあり、戦闘意欲抜群で第一戦にのぞんだ。

3分後、あっというまに狙撃され、あえなくリタイヤ。

私が小学生時代に遊んでいたサバイバルゲームとは、武器のレベルも戦略レベルも、全く次元が異なることをそのときに身をもって理解した。。


その次の戦いからは、全員で大至急キャッチアップ。
1戦ごとに課題を抽出し、次回に活かす。
まさにビジネス同様、PDCAサイクルを高速回転させた。



そんなこんなで丸一日、軍服を着て山中を駆け巡り、一日は終了。


さて帰ろうと思ったら車の鍵がない・・・。


なんと夢中でほふく前進しているときか、もしくはブッシュに潜んでいるときに、ポケットに入れていた車の鍵を落としてしまったらしい。


終わった後、みんなが必死に捜索してくれたものの、さすがに山中。
しかも通った道は、全て道なき道。
車の鍵を見つけることができるはずもない。


あえなくうちの役員の車でスペアキーを取りに東京の自宅へ。

私の車に荷物を入れていたうちの社員も、誰一人着替えることもできないまま、皆一緒に移動。レンジローバーに疲れきった軍服の男が何人も乗っているという、外から見たらなんとも奇妙な状況で千葉⇒東京⇒千葉と。。。

やっと車が空き、着替えて東京に戻ったときには既に23時をまわっていた・・・。

それが理由か、うちの社員の1人は彼女ともめ始めてしまうし。


皆さん、本当に御迷惑をおかけしました。

戦いには貴重品は持っていくべからず。
肝に銘じておきます。


しかしサバゲーは想像以上に頭と肉体を駆使して敵に打ち勝つという、ベンチャーの攻撃型人材にとっては相当盛り上がるゲーム。
今回IGPからは、男女あわせて10名近くが参加しましたが、女性も泥だらけになりながら、完全に勝ちにこだわって戦っていた。。。心強い社員達です(笑)。


かくいう私も完全にその気になり、次回の戦いまでに自前の銃を買うことを決意。

次回はより戦術や行動についても勉強してのぞみます!