経営においては多くのステークホルダーの利益バランスを確保することが求められる。その中でも株主利益という観点については、疑う余地もない上に、一番頻繁に言われているところ。


実際に株主が会社の所有者であるという議論も頻繁に行われる。


個人的には、少々異論がある。


確かにアメリカのような合理的就業観を中心としたカルチャーの中では、それが正しい(もしくはそれに近い)考え方なのだとは思う。


ただし日本においても同じ軸で判断することが必ずしも正しいわけではないと思う。


日本独特の風土なのかもしれないが、人が会社で働く上では、その貴重な時間と能力を会社のために、もしくは会社のVisionや目標の実現のために費やすことを厭わない、そんな献身的な働き方をする人が多い。


そして嬉しいことは家族のようにみんなで喜び、苦しいときも全員で支えあうことで乗り越えることができる、それが日本企業独特の強さであり良さではないかと考えている。

特に今の時代のように、変化が激しく、競争環境も常に変わっている状況においては、社員が能動的に力を発揮したり、社員が力をあわせて乗り越えなくてはならない事態が起こりやすい。そういうときだからこそ、日本企業のような従業員重視の経営方針は決して間違っていないし、それどころか今こそその強さを発揮するのではないかとさえ思う。


一方、苦しいときに、社員が次々に辞めたり、訴訟を起こしたりする米国企業を見ていると、余計にそう思えてならない。勿論それも米国企業の中での一部でしかないのかもしれないが・・・。


投機的に短期だけ投資をしたことによる株主利益の最大化ではなく、自分の限られた人生や時間を会社に投資してくれている従業員に報いることで、結果として長期的には株主価値も高まっていくものと思う。

もちろん随所ではバランスを取るのも経営者としての仕事だろうと思う。



年始にちょっと目を通した文献にて、経営者として大事にすることというテーマで株主利益の最大化こそが大事だいう、典型的な評論家コラムが目についたので、思うがままに書いてしまった。


経営の現場で感じていることをそのまま書いているので、全くもって論理的でも合理的でもない、個人的主観でしかないものの、私自身従業員を大事にすること、従業員が経営者に限りなく近い感覚で、フラットに感じられる会社にしていくことこそが、少なくとも日本においては強い会社を創る一番のポイントだろうと思っている。