もうすぐGW。
ちまたは既に休みに入っている企業もあったりで、毎朝の通勤ラッシュも多少なり余裕があるように感じる。
弊社は今年は完全にカレンダー通りの休みにした。
というか連休の間の平日が3日も4日もあると、それをすべて休みにして大型連休にするという経営判断はさすがに難しい・・・。
経営者となってからは、連休が嬉しいというよりも、
連休=活動日数が減る
という発想がすぐに出てしまうのも、経営者病か・・・。
家庭があればまた連休の価値が大きく違ってくるのだろうが、あいにく独り身なので連休も別にやることもなく、運動、読書、仕事に費やすことに。
34歳を目前にして周囲の大半が結婚してしまった今となっては、大型連休はちょっと寂しい(笑)。
ちまたは既に休みに入っている企業もあったりで、毎朝の通勤ラッシュも多少なり余裕があるように感じる。
弊社は今年は完全にカレンダー通りの休みにした。
というか連休の間の平日が3日も4日もあると、それをすべて休みにして大型連休にするという経営判断はさすがに難しい・・・。
経営者となってからは、連休が嬉しいというよりも、
連休=活動日数が減る
という発想がすぐに出てしまうのも、経営者病か・・・。
家庭があればまた連休の価値が大きく違ってくるのだろうが、あいにく独り身なので連休も別にやることもなく、運動、読書、仕事に費やすことに。
34歳を目前にして周囲の大半が結婚してしまった今となっては、大型連休はちょっと寂しい(笑)。