本日は息抜きということで、弊社社員の行き着けで、虎ノ門随一の飲み屋をご紹介。
その名も「つくし」
虎ノ門は年輩のサラリーマンが多いこともあり、多くの飲み屋のテーマは
「安い」&「早い」&「手軽」
つまり18時ごろに仕事を終え、帰宅する前に同僚と軽く1杯引っ掛けて、
1人2000円、みたいなお店ばかり。しかも料理が出てくるのが早いのはいいとしても、閉店時間も妙に早い。22時ごろに閉まるお店もあるくらい。
我々は飲みにいくとしても21時過ぎのケースがほとんど。
遅ければ23時くらいから飲みにいくこともある。
そうなると街はひっそりとし、数軒のチェーン店のみが明かりをともしている程度。
そんな虎ノ門という街において、1軒私が贔屓にしたくなる店が「つくし」!
虎ノ門1丁目のとある路地を入っていったところにひっそりと存在する。
大将とジョニーをコアとした固定メンバーで運営されており、既に2回目からは顔を覚えてくれるところが嬉しい。個人的には一見客のみで運営しているお店は好かないので、常連化できるお店は嬉しい。
さらに大事なのは料理。
このお店の魚やツマミへのこだわりは結構なもの。
メタボリックを気にする30代半ばの男性にとっては、魚が美味しいお店は嬉しい。
しかしメニューに書いてあるのにいつ頼んでも存在しないものがあったり、
どこにも書かれていないようなものがあったり・・・・とある意味大将の気まぐれ。
その上、客さえいれば夜は2時くらいまでは開けてくれる。
うちの社員もしょっちゅういくので、特別に焼酎の一升瓶をボトルキープさせてもらっている。(本当は小さなボトル以外はないのだが・・・)
で、社員達には勝手にそのボトルを飲んでいいと伝えてあるため、一升とはいえ、半月もかからずに空いてしまう。うちの社員は「自由に飲んでもいいよ」と伝えた時点で何の遠慮もなく飲み干してくれる自由奔放な若手ばかり(笑)。
なかなかわかりづらい場所にあるので、長年虎ノ門で働いていても知らない人が多いかもしれない。
お店の電話番号を記載するので、もしよければ是非行ってみてください。
行った際には、「焼き鮭」と「塩もみ一品」を頼んでみてください。
私のお気に入りです。
つくし
03-3504-3295
東京都港区虎ノ門1丁目12−5
なお新居のブログを読んできました、と言ってみてください。
もしかしたら何かサービスしてくれるかも?!
ということでジョニーよろしく♪
その名も「つくし」
虎ノ門は年輩のサラリーマンが多いこともあり、多くの飲み屋のテーマは
「安い」&「早い」&「手軽」
つまり18時ごろに仕事を終え、帰宅する前に同僚と軽く1杯引っ掛けて、
1人2000円、みたいなお店ばかり。しかも料理が出てくるのが早いのはいいとしても、閉店時間も妙に早い。22時ごろに閉まるお店もあるくらい。
我々は飲みにいくとしても21時過ぎのケースがほとんど。
遅ければ23時くらいから飲みにいくこともある。
そうなると街はひっそりとし、数軒のチェーン店のみが明かりをともしている程度。
そんな虎ノ門という街において、1軒私が贔屓にしたくなる店が「つくし」!
虎ノ門1丁目のとある路地を入っていったところにひっそりと存在する。
大将とジョニーをコアとした固定メンバーで運営されており、既に2回目からは顔を覚えてくれるところが嬉しい。個人的には一見客のみで運営しているお店は好かないので、常連化できるお店は嬉しい。
さらに大事なのは料理。
このお店の魚やツマミへのこだわりは結構なもの。
メタボリックを気にする30代半ばの男性にとっては、魚が美味しいお店は嬉しい。
しかしメニューに書いてあるのにいつ頼んでも存在しないものがあったり、
どこにも書かれていないようなものがあったり・・・・とある意味大将の気まぐれ。
その上、客さえいれば夜は2時くらいまでは開けてくれる。
うちの社員もしょっちゅういくので、特別に焼酎の一升瓶をボトルキープさせてもらっている。(本当は小さなボトル以外はないのだが・・・)
で、社員達には勝手にそのボトルを飲んでいいと伝えてあるため、一升とはいえ、半月もかからずに空いてしまう。うちの社員は「自由に飲んでもいいよ」と伝えた時点で何の遠慮もなく飲み干してくれる自由奔放な若手ばかり(笑)。
なかなかわかりづらい場所にあるので、長年虎ノ門で働いていても知らない人が多いかもしれない。
お店の電話番号を記載するので、もしよければ是非行ってみてください。
行った際には、「焼き鮭」と「塩もみ一品」を頼んでみてください。
私のお気に入りです。
つくし
03-3504-3295
東京都港区虎ノ門1丁目12−5
なお新居のブログを読んできました、と言ってみてください。
もしかしたら何かサービスしてくれるかも?!
ということでジョニーよろしく♪