先週末に、今更ながら自分が目指す経営者像に対して、現在の自分が足りていない要素を洗い出してみた。
勿論沢山あるのだが。。。
知識やノウハウという意味では、
経済全般に対する知識
証券市場や株式に関する知識
財務に関する知識
英語力
IT技術への理解
効果的な会議に関するノウハウ
・・・etc
と沢山ある。
それ以外にも性格的な問題がいくつかあるような気がしている。
飽きっぽい
面倒臭がり
などの性格は結構いろんなシーンでマイナス面として影響しがち。
風呂敷は広げるものの、実行して改善して、最終結果が目標にたどり着くまでしっかりとフォローしていくことが少ない・・・。
途中で次の興味や関心事に意識が移ってしまうことが多々記憶にある。
いい意味で現場に権限委譲しているつもりだったものの、よくよく結果を振り返ってみると、権限委譲というよりは責任放棄だったような気が・・・
ということでもう少し実行しきるところ、つまり広げた風呂敷をたたみきるところまで、責任を持って、細部を詰めていくべきだと反省。
足りないスキルを補うことは、経営者でも普通の会社員でも大事。
たまに自分のなりたい像と今の自分を比較して、差を明確にすることで、自分にはまだまだ成長余地があるということに気付くことも大事。
ちなみに私はあわてて関連する本をAmazonで大量に買い込み、今週末から気合入れて自分改善します!!
いつになっても勉強あるのみ!
勿論沢山あるのだが。。。
知識やノウハウという意味では、
経済全般に対する知識
証券市場や株式に関する知識
財務に関する知識
英語力
IT技術への理解
効果的な会議に関するノウハウ
・・・etc
と沢山ある。
それ以外にも性格的な問題がいくつかあるような気がしている。
飽きっぽい
面倒臭がり
などの性格は結構いろんなシーンでマイナス面として影響しがち。
風呂敷は広げるものの、実行して改善して、最終結果が目標にたどり着くまでしっかりとフォローしていくことが少ない・・・。
途中で次の興味や関心事に意識が移ってしまうことが多々記憶にある。
いい意味で現場に権限委譲しているつもりだったものの、よくよく結果を振り返ってみると、権限委譲というよりは責任放棄だったような気が・・・
ということでもう少し実行しきるところ、つまり広げた風呂敷をたたみきるところまで、責任を持って、細部を詰めていくべきだと反省。
足りないスキルを補うことは、経営者でも普通の会社員でも大事。
たまに自分のなりたい像と今の自分を比較して、差を明確にすることで、自分にはまだまだ成長余地があるということに気付くことも大事。
ちなみに私はあわてて関連する本をAmazonで大量に買い込み、今週末から気合入れて自分改善します!!
いつになっても勉強あるのみ!