最近買いすぎなのが本。
なんだかあれもこれも知りたいという欲求が以前にも増して高まっている。
経営を担う上で情報量や能力をもっと高めていく必要性を感じているのかも。
しかし一方でそれほど読書できる時間が取れていない。
結果、、、、買った本が山積みに。
昔は毎日帰宅してから寝るまでに1時間〜1.5時間くらいは読書をしていたから、相当な数の本を読めたものの、最近は体力も落ちているのか深夜に読書を始めるとすぐにウトウトしてしまう始末。
速読ができるようになれたらどれだけ楽かな、、、などと思う今日この頃。
私、何せ本を読むスピードが遅いんです。
どうしても自分の立場に置き換えたり、自社のケースを想定したりしながら、しっかりとインプットすべく読むことが多いので、読み直したり、途中でいきなりメモを取り始めたり。
結果、時間がかかります。
ただ大事なのは読むことではなく、噛み砕いて自分のものにすること。
読んで知るだけだと単なる知識になってしまうので、自分の知恵に昇華させる必要があります。
読書してても考える癖を持つことが大事かなと。
とはいえ沢山読んだほうがいいことも事実。
一日がもっと長いといいのに・・・。
なんだかあれもこれも知りたいという欲求が以前にも増して高まっている。
経営を担う上で情報量や能力をもっと高めていく必要性を感じているのかも。
しかし一方でそれほど読書できる時間が取れていない。
結果、、、、買った本が山積みに。
昔は毎日帰宅してから寝るまでに1時間〜1.5時間くらいは読書をしていたから、相当な数の本を読めたものの、最近は体力も落ちているのか深夜に読書を始めるとすぐにウトウトしてしまう始末。
速読ができるようになれたらどれだけ楽かな、、、などと思う今日この頃。
私、何せ本を読むスピードが遅いんです。
どうしても自分の立場に置き換えたり、自社のケースを想定したりしながら、しっかりとインプットすべく読むことが多いので、読み直したり、途中でいきなりメモを取り始めたり。
結果、時間がかかります。
ただ大事なのは読むことではなく、噛み砕いて自分のものにすること。
読んで知るだけだと単なる知識になってしまうので、自分の知恵に昇華させる必要があります。
読書してても考える癖を持つことが大事かなと。
とはいえ沢山読んだほうがいいことも事実。
一日がもっと長いといいのに・・・。