いよいよ本格的に2013年4月入社の新卒採用活動が始まった。
弊社でも週に2度くらいのペースで会社説明会を実施しており、意欲的な学生が次々に出席してくれている。
私が会社説明会で話をすることの中に、会社の選び方についてというテーマがある。
いろんな選び方があるし、話の中ではいろいろな視点や角度から話すのだが、ここではあえて本質的に一番大事なことに絞って記載すると、一番大事なのは価値観・方向性の一致ということ。
「社会人としてどういう生き方をしていきたいか」
「どういう働き方をしたいか」
「何を目指して仕事をするのか」
という自分なりの価値観と、
「その組織が何を目指して日々活動しているのか」
「その組織に集まっている人達がどういう目的で集まっているのか」
「どんな価値観や倫理観をもって活動しているのか」
「どんな人達が集まってどんな雰囲気で活動しているのか」
という組織の持つビジョンや価値観といったものが、一致していることが何より重要。
給与や規模や立地や売上高などはたいした問題ではない。
もちろん成長市場、成長産業を見極めることは、成長意欲の高い学生にとっては大事である。
が、それさえも別に成長することを目指さずに、まったりゆったり自分の好きなことをしていきたいという学生にとってはどうでもいいことだろう。
そういう意味でも価値観や方向性の一致こそが何よりも大事になる。
サッカーに例えるなら、健康のために週に一度、草サッカーを楽しめればいいと思う人と、セリエAで活躍するために毎日世界レベルの練習を繰り返す人は、さすがに同じチームに入ってはいけない。
プライベートでも同じこと。
お互いの目指す付き合い方や生活の仕方が一致していなければ、どんなに外見が好みでも、どんなに収入が良くてもうまくはいかない。
良く家事ができる男性を見ると「こういう人と結婚する女性は幸せね」みたいなことを言う女性がいるが、それは全くもって根拠のない話。家事ができるが仕事ができないかもしれない。また自分はバリバリ働きたいが、その人は専業主婦になってほしいと思うかもしれない。
結局どういう付き合い方をしたいか、どういう家庭を築きたいか、という点が心から一致するかどうかが何よりも大事。
就活も婚活も突き詰めれば大事なのは本質を見極めるということ。
もちろんそのこと自体がそれほど簡単にできることではない。
恋愛でいえば、口だけで「あなたのために尽くします」と言っていてもいざ結婚したらそんなことない人も沢山いるだろうし、「一生守ってやるよ」と言っていても全然働きもせず稼ぎもない男性も沢山いるだろうし。。。
就職でも「弊社は風通しが良く、、、」とか「チャレンジ精神旺盛で、、、」とか言っていても、いざ入社してみると全くそんな気配がないという話はざら。
なので結局はそれをどうやって見抜くのかということが一番のポイントになりそう。
ちょっと徒然なるままに書いていたら思いのほか長文乱筆になってきたので、それについてはまたの機会に。
ちなみに弊社の会社説明会ではそういったことについてもいろいろとアドバイスしてますので、興味のある学生さんは是非以下のHPからエントリーしてください。スマホも対応してますよ。
http://www.ig-partners.co.jp/
あ、もちろん婚活のポイントではなく、就活のポイントですので学生限定です。。。
弊社でも週に2度くらいのペースで会社説明会を実施しており、意欲的な学生が次々に出席してくれている。
私が会社説明会で話をすることの中に、会社の選び方についてというテーマがある。
いろんな選び方があるし、話の中ではいろいろな視点や角度から話すのだが、ここではあえて本質的に一番大事なことに絞って記載すると、一番大事なのは価値観・方向性の一致ということ。
「社会人としてどういう生き方をしていきたいか」
「どういう働き方をしたいか」
「何を目指して仕事をするのか」
という自分なりの価値観と、
「その組織が何を目指して日々活動しているのか」
「その組織に集まっている人達がどういう目的で集まっているのか」
「どんな価値観や倫理観をもって活動しているのか」
「どんな人達が集まってどんな雰囲気で活動しているのか」
という組織の持つビジョンや価値観といったものが、一致していることが何より重要。
給与や規模や立地や売上高などはたいした問題ではない。
もちろん成長市場、成長産業を見極めることは、成長意欲の高い学生にとっては大事である。
が、それさえも別に成長することを目指さずに、まったりゆったり自分の好きなことをしていきたいという学生にとってはどうでもいいことだろう。
そういう意味でも価値観や方向性の一致こそが何よりも大事になる。
サッカーに例えるなら、健康のために週に一度、草サッカーを楽しめればいいと思う人と、セリエAで活躍するために毎日世界レベルの練習を繰り返す人は、さすがに同じチームに入ってはいけない。
プライベートでも同じこと。
お互いの目指す付き合い方や生活の仕方が一致していなければ、どんなに外見が好みでも、どんなに収入が良くてもうまくはいかない。
良く家事ができる男性を見ると「こういう人と結婚する女性は幸せね」みたいなことを言う女性がいるが、それは全くもって根拠のない話。家事ができるが仕事ができないかもしれない。また自分はバリバリ働きたいが、その人は専業主婦になってほしいと思うかもしれない。
結局どういう付き合い方をしたいか、どういう家庭を築きたいか、という点が心から一致するかどうかが何よりも大事。
就活も婚活も突き詰めれば大事なのは本質を見極めるということ。
もちろんそのこと自体がそれほど簡単にできることではない。
恋愛でいえば、口だけで「あなたのために尽くします」と言っていてもいざ結婚したらそんなことない人も沢山いるだろうし、「一生守ってやるよ」と言っていても全然働きもせず稼ぎもない男性も沢山いるだろうし。。。
就職でも「弊社は風通しが良く、、、」とか「チャレンジ精神旺盛で、、、」とか言っていても、いざ入社してみると全くそんな気配がないという話はざら。
なので結局はそれをどうやって見抜くのかということが一番のポイントになりそう。
ちょっと徒然なるままに書いていたら思いのほか長文乱筆になってきたので、それについてはまたの機会に。
ちなみに弊社の会社説明会ではそういったことについてもいろいろとアドバイスしてますので、興味のある学生さんは是非以下のHPからエントリーしてください。スマホも対応してますよ。
http://www.ig-partners.co.jp/
あ、もちろん婚活のポイントではなく、就活のポイントですので学生限定です。。。