2月、全体的にはちょっと苦戦しました。
個人的にも半数は絶好調。半数は絶不調という2極化した月。


そんな今月最終日はちょっと社内を意識した内容に。



会社や個人が成長していく過程は階段に似ているという。

ある一定期間努力していてもなんとなく停滞しているような、なんとなく成長できてないんじゃないか、などと思う瞬間は誰しもが経験しているはず。

それでも頑張った人だけが、あるときに一気に一つ上の段に上がれる。

最近弊社全体もそうだが、社員一人一人の成長を見ていて、そういうことを感じることが多い。

自分の目指すべき目標に対して愚直に取り組み、高いモチベーションと試行錯誤を維持しつづけた人は、必ずといっていいほどあるタイミングでブレイクする。


心のどこかで、「もうこれ以上は成長できない」とか「正直難しい」と思ってしまって、今の仕事を楽しめていない人にはそのブレイクのタイミングはやってこない。


経営も同じ。
弊社の主軸サービスであるgreenも順調な推移はしているものの、まだまだといえばまだまだ。

昨年から今年にかけて一気に伸びてきた一方で、ここ1,2ヶ月横ばいが続く。
様々な改善を企画・システム・営業と行っているものの、その成果がすぐには出てこないことに多少の停滞感を感じやすいタイミング。

経営者としても多少のストレスや焦りを感じやすい。
しかし会社を立上げたときの数年間の試行錯誤に比べれば、なんてことない期間であり、確実に成長実感は持てるレベルであるのも事実。


こういうときほど成長とは常に階段のような順序で成されるということを再認識しないといけない。自分達が何のためにやっているサービスなのかを見つめなおし、立上げ以来、本当に多くのクライアントが期待してくれているサービスであることを再度認識し、改めてポジティブに、そしてスピーディーに試行錯誤を続けていくことが必要。そうすることで必ず一つ上のステージに上がれる。


弊社のようなせっかちなメンバーが集まった会社は、すぐに結果にならないことを不満に思い、ストレスを感じやすい。(私に言われたくないとは思うが・・・)

しかし地道な努力の先に必ず大きな成長が待っている。
ここでみんなが改めて自分ができること、やるべきことを見つめなおし、3月は全社員が過去最高のパフォーマンスを実現したい。

3月は1年間で最も転職が活気づく月。
ここで一気に盛り上げていきたい!

2月は社外の方々との交流や情報交換に時間を使ったが、3月は改めて営業現場にどっぷりと足を突っ込み、私自身が第一線で成果をあげたいと思う。

まだまだ若いもんには負けないということを証明すべく、3月いざ出陣!!!