今日は久しぶりにスーツを身にまとい、営業に出かけた。
しかし風、雨、さらには汗が止まらない猛烈なジメジメ感に心が折れてしまった・・・。
やっぱりどう考えてもこの湿度と気温の中で、スーツを着るという習慣はやはり無理がある。
スーツを着る人が多ければ、お店やオフィスの冷房も強めに設定せざるを得ない。その結果、二酸化炭素も排出されてしまうし、オフィスで働く女性にとっては冷えの原因ともなる。
移動の電車の中はサラリーマンの汗の臭いが充満していて気持ちが悪くなるし。
と言っても当然ながら私自身も含まれるのだが・・・。
営業先に行っても今日は額から、首筋から、汗が垂れながら商談を進めていた。
先方としても目の前で汗だくな商談相手を見ているのは心地よくないはず。
総合的に見て、ネクタイは当然ながら、スーツも着る必要がない気がする。
逆にお洒落着としてパーティーや合コンやらに着ていく人はそれでいい。
と散々スーツ反対論を唱えたものの、ほとんどスーツを着ないで仕事をしている私としては、別に文句を言うまでもなく、スーツを着なければいいだけの話。
あまりにも今日一日暑い思いをしたので、ちょっとした愚痴ブログでした。
お付き合い頂き恐縮です。
しかし風、雨、さらには汗が止まらない猛烈なジメジメ感に心が折れてしまった・・・。
やっぱりどう考えてもこの湿度と気温の中で、スーツを着るという習慣はやはり無理がある。
スーツを着る人が多ければ、お店やオフィスの冷房も強めに設定せざるを得ない。その結果、二酸化炭素も排出されてしまうし、オフィスで働く女性にとっては冷えの原因ともなる。
移動の電車の中はサラリーマンの汗の臭いが充満していて気持ちが悪くなるし。
と言っても当然ながら私自身も含まれるのだが・・・。
営業先に行っても今日は額から、首筋から、汗が垂れながら商談を進めていた。
先方としても目の前で汗だくな商談相手を見ているのは心地よくないはず。
総合的に見て、ネクタイは当然ながら、スーツも着る必要がない気がする。
逆にお洒落着としてパーティーや合コンやらに着ていく人はそれでいい。
と散々スーツ反対論を唱えたものの、ほとんどスーツを着ないで仕事をしている私としては、別に文句を言うまでもなく、スーツを着なければいいだけの話。
あまりにも今日一日暑い思いをしたので、ちょっとした愚痴ブログでした。
お付き合い頂き恐縮です。